①掛取引の記帳とは
代金の支払いや回収を商品の購入時や販売時ではなく、
商店同士の取引の支払いに必ず現金が使われるとは限りません。
商店同士の取引は、1か月にたくさん行われます。
そのような場合に、掛取引の記帳を使います(^^♪
②売掛金元帳とは
商店先ごとの売掛金の残高がわかる補助簿のことです。
総勘定元帳の売掛金勘定からは、売掛金全体の増減はわかりますが、
どの商店先にどれだけ売掛金が残っているかはわかりません。
そのような場合に、売掛金元帳を使います(^^♪
③買掛金元帳とは
仕入先ごとの買掛金の残高がわかる補助簿のことです。
売掛金元帳と同じように、
総勘定元帳からの買掛金勘定からは、買掛金全体の増減はわかりますが、
どの仕入れ先にどれだけ買掛金が残っているかはわかりません。
そのような場合に、買掛金元帳を使います(^^♪
✿ノート✿
④貸し倒れとは
✿ノート✿
それぞれの使い方を間違えないように気を付けよう✩✩
0 件のコメント:
コメントを投稿