第Ⅱ編の第1章では、現金・預金の記帳に挑戦します。
記帳とは、簿記上の取引を記入することです(^_^)/
記帳を後回しにし、数か月分をまとめて記帳すると、
記帳の漏れや間違いなどが起こりやすく、
残りの金額が同じにならないことがあります。
また記帳する量が増えたり、
残りの金額が同じにならないことがあります。
また記帳する量が増えたり、
どこで記帳の漏れが起きたのか、
どこで間違ったのかを
すぐ把握するには時間がかかり、難しいです。
どこで間違ったのかを
すぐ把握するには時間がかかり、難しいです。
最終的に現金・預金を
どのように使ったか、どれくらい儲かったかを
把握するために作成します。
✿ノート✿
どのように使ったか、どれくらい儲かったかを
把握するために作成します。
✿ノート✿
送金小切手・・・遠い取引先が紙幣の変わりに送ってきたもののこと(ー_ー)!!
次月繰越・・・次の月に繰り越すこと(ー_ー)!!
例えば、4月から5月に繰り越すことです
小切手は、現金と同じ扱いになるから気をつけてね(*^。^*)
0 件のコメント:
コメントを投稿